ラミネーターで押し花シールを作る場合は、多少分厚い花や花を重ねてデザインしたものも作れます。
★ラミネーターには必ず離けい紙に挟んでから通して下さい。
★ラミネーターを使用する30分前にはスイッチを入れて充分温めておいて下さい。 |
| ラミネータで押し花シールを作る方法 |
| あらかじめデザインを考え、葉から組み立ててゆきます。デザインが決まったら、葉と花が重なる部分の葉側に少量の木工ボンドを付けます。(爪楊枝を使い点程度で充分です。) |
 |
| その上に花を重ねます。 |
 |
| 細かい花も上からあしらいます。接着はあくまでもデザインがすれない程度で充分です。糊は付けすぎないように注意しましょう。 |
 |
| 押し花アイロンフィルムのフィルム側(クルッとした内側)で押し花を覆うように重ねます。 |
 |
| 離けい紙に挟んだまま山折りの方からラミネーターに通します。 |
 |
| 出てくるのを待って、充分冷ませます。 |
 |
| 充分冷ませた後、フィルムを離けい紙からはがします。そのとき、押し花はフィルム側にくっついています。 |
 |
| 押し花の周り5ミリほど残して、周りを切り取ります。周り5ミリのフィルムが融けて紙や布にくっつきます。今見えているのは押し花の裏側です。 |
 |
| カードやはがきなどくっつけたい部分に重ねます。 |
 |
| 離けい紙に挟んだまま山折りの方からラミネーターに通します。 |
 |
| 充分冷まします。 |
 |
| フィルムの部分が固くなっていますので、爪で表面の離けい紙だけをはがします。 |
 |
| 素敵な押し花はがきが出来上がりました。この作り方は誕生日カードやクリスマスカードに押し花を貼るのにも応用できます。 |
 |
押し花アイロンフィルムは←こちらで販売しています。
きれいな押し花を作るキットは ←こちらで販売しています。
出来上がりの押し花素材は ←こちらで販売しています。 |